2011年

10月

26日

上棟式と餅投げ

 あの餅つきから何日経っての更新・・・・・今日のよき日に新築上棟式を向かえることが出来ました。梅ちゃんも気持ちほっとしています。弟の家族が地元に帰って生活するわけですが、兄としてなにか協力できることはしていきたいと考えております。早朝より、多くの大工さんに集まって頂き、賑やかに作業が進行していきました。今は重機を使い、効率よくできているものです。時間の経過とともに、もうここまで完成していく、速さ、確実性に驚く梅ちゃん・・・・ほんと、技術と建築工法の素晴らしさに感激するのでした。棟梁さんを中心に、大工の皆さんも一致団結しており、見てて大工さんの姿に憧れる一面も・・・・梅ちゃんは高所が苦手だからまずここから克服しなくては・・・・・。お昼になる頃には、ほぼ家の棟も上がっていました。お昼ご飯は、親戚と近所の皆さんが愛情を込めて作って頂いた、ちらし寿司、梅ちゃんの家の座敷は大工さんでいっぱいになり、美味しく食べて頂きました。おかわりする大工さんも多くて、美味しかったのでしょうね。

梅ちゃんは、結局食べれなかったので、今度の機会にお願いします。そして、いよいよ午後4時過ぎより、上棟式、祭壇にお供え、昨日作った紅白の餅、野菜、乾物、鯛などをお供えして、棟が無事あがりましたの報告。四方餅東西南北に餅を投げるのですが、この餅を拾った方は縁起がいいみたい。そして怒涛の餅投げ・・・・地元の住民の皆さんでいっぱい・・・・何年ぶりの餅投げということで賑やか・・・餅、お菓子、手袋、ティッシュ、その他日用雑貨、梅ちゃんも投げました。拾っている皆さんの笑顔、歓声なんとも言えないね。まさしく福・福だね。肝心の餅投げの様子をカメラに撮ることが出来ず、この様子を楽しんで頂きたかったのですが、それは想像にお任せいたします。でもすごく、地元の皆さんへ気持ちが伝わったのではないでしょうか。また、これからもよろしくお願いしますね。弟にかわりまして・・・。

0 コメント

2011年

10月

25日

餅つきは久しぶりです。

 皆さん、お久しぶりです。マイパソコンの調子がイマイチで、写真がアップ出来ないことがあり、ブログが更新出来ない状態でした。この間、ホームページを見て頂いてありがとうございました。なんとか、記憶をたどり、更新したいのでよろしくです。日付をさかのぼりますが・・・・・今日は、餅つき・・・・まだ年末でもないのに・・・・・明日の上棟式の餅投げのためなんですが・・・・弟が今回家を新築することになり、親戚、近所の皆さんにご協力を頂き、餅つきをすることになりましたが、これが、かなり大変!!大仕事だぁ・・・・なんと85キロの餅をつくのだから・・・・びっくりですよ。もち米を洗い、昨日から水に付けていたのですが、今日は、早朝より公民館を借りての餅つき大会にしようかな・・・・。皆さん、エプロン姿に三角巾とても似合っている。梅ちゃんも、兄として手伝いました。もち米を蒸篭で蒸す係り、熱との戦い、蒸気との戦いでもあり、タイミングも難しいけど、ベテランに聞いて、もち米がホカホカに蒸せると、機械の餅つき機まで運ぶ、親父が機械の係り・・・・家族分担がうまくいっている感じ・・・。何分くらいすると、回転音が変わり、出来上がったのだろう・・・・そのまま、片栗粉の海へそこで、手つきのなれた、おば様によって、ちぎられ、丸められる餅たち。家の四方にまく四方餅、御鏡を丁寧に作り、うちわで乾かすのです。この手順で餅を作っていたのですが、皆さんの協力のもと、沢山投げる餅が完成しました。紅白餅も作りましたよ。ピンク色が鮮やかでいいもです。芋餅も作りましたよ、色合いに蓬をいれて、あんこを入れると、風味抜群の芋餅の完成です。きな粉がいいアクセントになるんですよね。こうして、明日の上棟式の準備も整いました。弟は仕事で来れなかったのですが、感謝の気持ちを忘れることなく、地元に貢献できるよう心がけてほしいものです。

明日は賑やかに餅まきますから、拾いにきてね・・・・。

 

0 コメント

2011年

10月

24日

着色山廻り・・・さあ、何度あるかな

 10月も後半戦ですね・・・・・とにかく一週間が早く感じられます・・・。ドラマとか

とくにそうですね・・・。回想しながらブログしているのですが、今日は午前中は、スプリンクラーによる防除があり、久しぶりに梅ちゃんの出番でした。午前6時半に基地へ行き・・・・決して秘密基地ではありませんから、それから、自分の持ち場である現場へ、無線でのやりとりなので、正確、かつ適格に言葉を交わさなくてはなりません。そして、防除開始・・・・約2時間半、きちんと液がかかっているかを確認しないといけません。今回は順調に終了して。ほっとした梅ちゃんでしした。午後より、着色山廻りが行なわれました。生産者が常会別になり、みかん園地を見て廻る活動です。ここまで、丹念に作りあげたみかん、お披露目するんですが、生産者の努力が伝わるいい機会でもあります。見本樹の最終確認も行ないました。そして、みかんの糖度を計るのも興味があるもの。班長さんが糖度計を準備していました。何度あるのか、ドキドキしますが、果たして何度あったのでしょうかね・・・・。この糖度計アナログですが、今は進化系でデジタルになったものもあるみたいです。今回はアナログ版を使用しましたが、みかんを輪切りにして、果汁をガラス版に絞ります、使用前には必ず綺麗な真水で洗うことが大事なんですよ。そして、レンズを覗けば、糖度が見れる仕組みになっています。実際にこのレンズを覗いているイメージを絵に描いてみましたが、こんな感じで表示されるんですよ。皆さんも今度、覗いてみてね。サザンの歌にあったなぁ・・・・魚眼レンズで君を覗いて・・・・。不思議な感覚になるけど、楽しさ十分。生産者の目の色も変わってきたぞぉ!!

 

0 コメント

2011年

10月

23日

来年に繋げる力・・・・

 怒涛の一週間・・・・・ブログ更新出来そうです・・・・。自分にはほんとゆとりが足りないなあって実感するのですが。もう一度、原点に帰り、使命感を全うするためコツコツではありますが、更新していくので、バックナンバーにはなりますが、また見てくださいね。よろしくお願いします。みかんも色づき、収穫まであと数日となりました。早いもので、あっという間の準備期間だったのですが、みかんと歩んだ10ヶ月です。いろいろなドラマがあり、真穴みかんの品格となるべきみかんが完成しましたね。うれしいの一言。そして感謝。そして、沢山にみかんを作り出した、みかんの木にお礼をしたい気持ちでもあります。10月の上旬からですが、秋肥の施肥を行なっています。生産者の皆さん、トラックに肥料を積んでは、一園地、一園地へ施肥を行なっていますよ。なぜ、施肥するかというと、花と芽のバランス、幼果期、肥大期、着色期ごとにステージがあるのですが、ここでエネルギーを作り出しているのですが、もちろん光合成もしていますよ・・・・ますはみかんの樹体の回復を図ること、そして、来年のみかんを作り出す力を蓄積させるため、冬を乗り越えるためでもあることなんですよ。詳しいこと、目には確認できないけど、きっとみかんの木も喜んでくれているはずでしょうね。写真は大下会長の施肥の様子です。几帳面にモノラックに積み込まれていますが、なんか綺麗だな・・・芸術だなぁ・・・・て感心しますよ。豆知識・・・肥料の成分、窒素、リン酸、カリですよ。そして、赤いのが背負いで肥料がまける便利物です。ここに20キロの肥料を入れて、入り口から肥料が出てくる仕組みになっていますよ。早く効率よくまけるのですが、梅ちゃんはバケツに入れて、みかんの木にありがとうってささやきながら、まいているんですが。絵に描いた感じなんですがね。また、来年もたくさんのみかんを付けてくれたらいいですね。人もエネルギーを消費すれば、栄養を補いますが、みかんも同じなんですね。においがシャツにしみつくけど、これも勲章だ!!誇りに感じるよ!!

0 コメント

2011年

10月

22日

ウッド・ペッカーに遭遇

午前中は、曇り空、今にも雨が降りそうな感じ。お昼から天候も回復。昨日は雨が多く降りました・・・・降りすぎだよ・・・・秋の雨厄介です。確か、5月のことだったかな・・・・会長宅の倉庫に穴をあける啄木鳥のことをブログで紹介したのですが、ついに大下会長撮影に成功しました。梅ちゃん、ウッド・ペッカーって名づけたのですが、まさしくウッド・ペッカーだよなぁ・・・って頭は赤い帽子、羽は綺麗なウグイス色、お腹はゼブラ模様、はじめて見ましたよ。啄木鳥のこと。感激してるんだけど、大下会長、追い求めていたのでしょうかね、何ヶ月も・・・・。きっと、巣作りをする為に、そして冬を越すために、頑張っているんでしょうね。鳥の気持ちは鳥にしか分からないとことあると思うけど、微笑ましいなぁって、どんな家庭を築くのだろうかって思う梅ちゃんでした。これから、みかんも色づき始めると、ヒヨドリ、メジロが寄ってくるけど、なにか共存共栄ができないものか、毎年思うことではあるのだけど、これといった対策はないのですよね。ほんと、鳥の気持ちが理解できるものなら、勉強するんだけど。啄木鳥の話題が薄れちゃうので、この辺で・・・・会長の執念の一枚、永久保存版ですよ。

0 コメント

2011年

10月

21日

支えてあげたい・・・・

 10月の冷たい雨・・・・身にしみます。前々から気になっていたことをふと思い出しました。みかんの木が重みに耐え切れず、倒れてみかんが土壌についてる状態でありまして。梅ちゃんもみかんの木がかわいそうになり、早く元に復旧させなくてはと思い、のこぎりと竹を準備して、いざみかん山へ・・・・あいにくの雨模様。倒れているみかんの木のことを思うと、雨なんかたいした事ありません・・・梅ちゃん必至の思い・・・通じるかみかんに・・・・。じゃーん 見て、見てこののこぎりすごくカラフルでしょう。水色、緑、赤、青、んんレインボーのこぎりあったら面白い・・・、今日の梅ちゃんの気分で決めたのこぎりの色・・・・緑でーす。大体の見当で、直径15センチはあるだろうか・・・丈夫そうな竹を切っていく。切り応え抜群だね、癖になるよ・・・。そしてみかんを起こしつつ、竹を枝に当てる、これが絶妙な位置に・・・みかんの木が生き返った。元気になった。とても喜んでいるように見えた。もっと、早く起こしてあげたらよかったのですが、少し反省です。即対応できる迅速さを身につける必要性あり。今後の梅ちゃんの人生における課題となりそうです。みかんと竹とても同化していますね。支える力、心強いものですね。梅ちゃんも、いつ日にか、支えてあげたいって気持ちが強くなればいいのですが・・・・。みかんを見ていてそう思いました。

0 コメント

2011年

10月

20日

同志会はいいね!!

 同志会活動、真穴の優良園地をみよう!!のもと、三役さんと技術員のおススメの園地を廻って、見て、触れて、感じる今回の活動。真穴には生産者の数だけ技術も管理も十人十色。だからみかん作りは楽しいんだよね。大下会長のねらい・・・・就農十年以内の会員に見てもらい、刺激を受けてほしいとのこと。残念ながら、出席者はいなかったのですが、半分近くの会員が自主的に出席しました。大釜に集合、楠本君の20号の園地、畑がまず綺麗に管理されており、みかんも群状にならしていました。収量も多く採れており、努力しているなぁって感じました。続いて、農道を原付で走らせ、原付の隊列がとてもユニークで面白かったのですが・・・。黒田さんの園地へ、これも見事一番上の写真なんですが、タイベックも敷かれており、みかんの着色も早く感じました。園地がため池の近くにあり、その湖面にみかんの黄色が写り、とても風情を感じたのは梅ちゃんだけでしょうか・・・・。きっとみんなも感じていると思いますが。平地で、作業効率も上がり、園内作業道も整備されている、いわば真穴を代表する優良園地でしょうね。黒田さん、同志会の会長さんも務められた、人間的にも素晴らしい方です。今日は忙しい中、説明ありがとうございました。そして、吉川生産部長の園地、真ん中の写真です。吉川君の説明に聞き入る会員。きっと心の中にぐっとするものを感じたことでしょう。大下会長の真穴みかん豆知識講座もあって、すごく勉強になりました。戦後のエピソード・・・・その当時真穴みかんは関西圏へほとんど流通していましたが、吉川君のおじいさんが組合長の時に、東京の焼け野原からの復興、成長を肌で感じ取り、関東圏への流通を始めたことなどなど、当時の苦労があっての今現在があるってことを忘れてはいけませんね。優良園地を視察して、自分の畑に帰り、何が足りないのか、こうすればいいんじゃないかとか考えるいい機会になりました。夜は、年内最後の役員会。50周年の記念品も完成。あとは生産者へ配布するだけ。その労を労い、懇親会をしました。最後に山下支部長より、中締めの挨拶。みんなで一本締め。このメンバーで上半期協力して頑張ってきました。同志会、ほんといい団体です。真穴の礎になるべく、真穴を盛り上げていく、子供達に夢を与えられたら素晴らしいですね。

0 コメント

2011年

10月

19日

月とみかん山

 最近、ブログが遅れがちで申し訳ありません・・・・・でもなんとか真穴新鮮情報を紹介していきますので、応援してくださいね。秋だというのに汗ばむ陽気ですね。夏が戻ってきたかのようです。アイス食べたくなるんですが、ここは我慢しようかな。農道を走行中、ふとみかん山と月が重なっている風景が気になってしまいデジカメで撮ってみましたよ。薄っすらではありますが、月ですよ、見つめていたら濃淡があり、魅力的です。みかん山の頂に月が、一体化しているみたい。そして何よりも空が綺麗・・・・雲ひとつありません。こんな場面に遭遇したこと、とても幸せに思う梅ちゃんです。月もみかんの収穫を見守ってくれてるみたいで、心強い存在ですよ。望遠機能で、月にズームアップしてみました。かけているのでしょうかね。満月もいいけど、これもこれで味があっていいもの。いつか、月旅行にも行って見たいし、月から真穴を見るのも夢があっていいものですよね。

 午前中は、ダンボールの配布をしていました。若手3人が段取りよく頑張っていました。贈答用のダンボールでみかん用、サンフルーツ用、デコポン用に分類されているし、10キロ、15キロダンボールがあるんですよ。皆さん、子供や親戚、知人へみかんを贈るのでしょうね。このダンボールが届いたら、この季節になったのねって、みかんの旬を伝える、心からの贈り物。日本の良き伝統ですね。大切に思う人に、皆さんも真穴みかん贈ってみてはどうでしょうか。きっと気持ちが伝わるはずですよ。

0 コメント

2011年

10月

18日

収穫前の静けさ・・・・・

 早生みかんの収獲までもう少しのところまできました。梅ちゃんワクワクしてますけど・・・・。生産者の皆さんも収穫が始まるまで、おいしいみかんを作るまで一生懸命愛情を注いでいますよ。みかんも色づき始めました夏場の、グリーン色のみかんから、時間と管理をかけて見事に変化するのだから、時の大切さを痛感するのでありますよ。後悔しないように、考えて自分できちんと方向性を出して進むこと大切ですね。梅ちゃん流ですけど。今、みかん山は静かって言ったら静かなんでしょう・・・・。モノラックのエンジン音もあまり聞こえないけど、これが農繁期に入ると、あちらこちらの山から聞こえてくるんですよ、みかん山にこだまして、F1グランプリイン真穴が開催されるくらいなんですが・・・。真穴みかん日南の収穫が終わり、楠本早生、山田・宮川早生へと移行していくので、またそれぞれに味覚とか風味とか楽しんでみてくださいね。梅ちゃんのおススメはやはり、宮川早生ですね。ああ、収穫まであと少しだよ・・・・。暑かった夏、よく降った雨を乗り越えて、頑張って結実した真穴みかんに感謝だよ。素直なみかんたちに脱帽ですね。そんな思いで色づき始めたみかんを見てた梅ちゃんでした。道脇に小さいけど、ピンク色のかわいい花が咲いてました。一円草ってこのへんでは呼ばれているのですが、なにか守ってあげたい気持ちなるのは梅ちゃんだけ・・・。葉っぱはミッキーマウスですよ・・・・よーく見て下さいね。ほら、見えたでしょう・・・。きっとあなたもディズニーランドへ行きたくなったはず。みかんの収穫が終わったらですけどね。

0 コメント

2011年

10月

17日

夕日に想いをよせて

 仕事を終えて、夕日を何気なく眺めてると、いろいろな発見をする。夕日って毎日、毎日違う表情を見せてくれるからいいんだよね。今日の夕日は特別、梅ちゃんの心に呼びかけてくる感じ、ワインで例えるならば、ロゼって感じかな・・・・。もしかして、大下会長が大島の上にロゼを注いだかのように、美しいのですよ。乾杯したい気持ちにもなりますが。そんな夕日を眺め、一思いにふけるのもたまにはいいのであって、考えることもただありまして・・・例え、考えがまとまらなくても、良しにしようって思うわけですよ。短的に決断するのではなく、順序に従って行動していくのも大事かもしれません。そう夕日が教えてくれたかもしれません。人は、人に支えられて、交流して生活していくものであり、そこから喜びや感動していくんでしょうね。写真は、みかんアルバイターで真穴に来られていた方がぶどう農家を経営され、大下会長宅にそのぶどうが送られたそうです。なんともメッセージが心温まるではないですか・・・。人と人の繋がりが伝わってきますね。今度は大下会長からぶどう農家の方へ、愛情いっぱいのみかんが送られることでしょうね。会長、熱いメッセージも添えて下さいね。そして、次の写真何か分かりますか?世界にひとつだけの椅子なんですよ。これも会長の家にみかんの収穫に来られた方が、発泡スチールを加工して作成したもの。デザインがとても斬新・・・・未来系をしていますね・・・。会長のお尻にもきっとフィットしているはず、会長その椅子に座って、適格な指示を出してくださいね・・・・。人とのふれあいですよ、なにが面白いかって、だから、面白くするのも自分次第でもあり、心ひとつなんです。きっとそうすれば、人間関係はうまくいくはずですがね・・・・・。実は夕日を眺めながら、そのようなことを考えていたのでした。

0 コメント

2011年

10月

16日

秋晴れの中の収穫!!

 旅から帰り、現実に戻り、極早生みかんの収穫があることを梅ちゃんは痛感しているのでした。二日間降り続けた雨・・・・・多少、作業に影響もしてきますが、気合い入れ替えて、頑張っていくぞ!!曜日の間隔も、えぇ今日土曜日でしょう・・・違うよ日曜日ってことになっているありさま・・・・早く、体内環境を真穴時間に修正しなくてはいけないね・・・。午前中は、久しぶりにみかん山を原付で、するとみかん山が、ほんのり、黄色く色づき始めている・・・・ある意味新鮮さを感じる梅ちゃん、感動を覚える。真穴みかんのたくましさに、ただ脱帽、着色が進んでいる証拠でもあります。本格的に収穫が始まりますよってサインを出しているのでしょうね。秋晴れの中・・・・・雲はいろいろな表情を見せてくれるし、風は少し冷たいけど極早生みかんの収穫、6日も経つとみかんも色づき良くなっている。感心、感心。昼からの出荷に変更の為、12時より収穫スタート!!久しぶりに母親にも手伝ってもらう、農協を退職後、臨時職員で仕事をしているのだけど、みかんの収穫に協力してもらい、感謝しないといけないね・・・。梅ちゃん、運搬係とコンテナ配置係、仕事の効率性を上げる重要なポスト。収穫するのにコンテナがない、摘み子さんを待たせることはご法度でござんす。段取りよく考えることが大切なんです。そう心がけていきたいものですね。坂道を駆け上り、コンテナを摘み上げていく快感・・・・えぇこれって自己満足なん・・・・違うよ、この仕事に携わっている人々の喜びなんだろうね・・・きっと。コンテナがブロックみたいになってるね。有名な玩具があるけど、このコンテナでいろいろな造形物が作れそうな予感・・・・イベントに繋がる予感・・・・地域おこしになりそうな予感・・・・同志会で検討してみましょう。なんてね・・・・午後3時半まで収穫、その後選果、出荷をして、本日の日程終了でーす。皆さん、お疲れ様でした、また明日も頑張ろう!!

2 コメント

2011年

10月

15日

大下会長の大阪滞在記

 ホームページ担当の梅ちゃん旅から無事帰ってまいりました。3日間の旅でしたが・・・・自由な時間を過ごすことが出来ました、そして、家族の理解に感謝します。少しずつですが、さかのぼり旅、風景の様子を紹介していきますので、11日からまたブログを読んで頂けば、幸いです。梅ちゃん、今ときめいています、旅先で運命の出会い・・・・・あったらよかったのですが、そう簡単にあるものでもありませんからね。自分の甲斐ですよね最終的には・・・・・頑張らねば・・・・。ストーリーはないのですが、梅ちゃんの旅はいつもバラエティーに飛んだものになるのですが、今回はどうだったのでしょうかね・・・・。愛媛に帰り、雨が続きます。懐かしい故郷と言えばいいのでしょうか、やはり落ち着くし、体調も順応しますね、不思議なことに。帰って来て、ブログの情報がないので、大下会長が大阪へ行った時の写真を紹介したいと思います。会長が大阪に行った目的等は分かりませんが・・・・梅ちゃんの予想、例えば親戚に会いに行ったとか、グルメの旅だとか・・・どうでしょうか大下会長。新大阪駅それとも梅田駅かな、会長曰く 駅の掲示板の掲げられた観光地のポスターがとても印象的だったみたいで、んん何処の観光地二枚一組になっていて、景色がいいですね、手前は南紀白浜でしょうかパラソルがポイントかな。この前のACE広告章での真穴を紹介したポスターのことを思い出したみたいで。いつの日か、主要都市の駅に真穴のポスターが貼られたら、楽しいでしょうね、

キャッチフレーズは、仕事終えて、週末は真穴でみかん狩りしよう!! 梅ちゃん流なので、プロのコピーライターさんに考えて頂くのが妥当ですけどね。

梅ちゃん、ブログネタ探しに、今日も頑張っていきますね。関東圏のアクセスが増えてきましたね・・・・みかんの流通が示しているのでしょうね。皆さん、みかんいっぱい食べてくださいね・・・。

 

0 コメント

2011年

10月

10日

真穴特製みかんジュース!!

 秋祭りも終わったのだが・・・・・体調がイマイチ・・・・久しぶりにお酒を飲んで二日酔いに近い間隔・・・・。梅ちゃん、ほんとにお酒弱いんですよこれがね・・・。すぐに顔が真っ赤になっちゃうんですよ・・・・真っ赤な太陽かぁ・・・。おまけに声を出したから、喉が痛いんです。仕方ないんですがね。でも、いい思い出になったからいいといようかな・・・。大下会長から、愛情のこもったプレゼント・・んんなんだぁ、フラッシュメモリーでした。いつも郵便ポストに入れて、メールで連絡いてくれる、郵便やさんみたい。会長、いつもありがとうございます。その中のジュースの写真が気に入ったので、早速皆さんに紹介しなくてはと。思いつつも、なんとかより遂げたいと思いつつ、パソコンに向かっているのですが。三分時間くれませんか?意味はありませんが。見てくださいよ、このジュースのオレンジ色、数日前に梅ちゃんブログで紹介した時よりも、鮮やかなオレンジ色だなぁ・・・・。濃厚だよきっとこのジュースは・・・・。無添加、自然の恵みだからね。会長宅のキッチン綺麗にしてるね、まずはそこに目がいったのですが、奥様綺麗にされてる・・・。いつか、このキッチンを使って、梅ちゃんの手料理を振舞いたい気持ちになったのですが・・・・どうでしょうか会長??それは冗談としまして、専用のジューサーも面白い形態をしてるね・・きっとおいしいジュースが搾れるんだろうなぁ・・・。きっと梅ちゃんの予想・・・・真穴の生産者の家庭には8割ジューサーを置いて、自分達がみかんを搾って飲んでいるはず・・・・。どうだろう、この予想。O情報部長さんへ今度アンケートしてみませんか?意外といい情報になると思うけど。話を戻して、このジュース、人参ジュースみたいだよね・・・栄養たっぷりだろうね。のど越し抜群、ああ、なんか飲みたくなったなぁ・・会長今からお邪魔してもいいですか?

0 コメント

2011年

10月

09日

目頭が熱くなるのはなぜ。

 前もって、更新遅くなってすみません。秋祭り、天候に恵まれて、日頃からの行いがいいからかなぁ・・・・梅ちゃんじゃないけど。地域のみんなの気持ちが通じたのでしょうね。お神輿を担いでもう十何年になるでしょうか・・・・。当時は先輩達にリードして頂き、それについていくような感じでしたが。あれから、時は流れ、自分達がそのリードする立場になっているんですよね。だからこそ、いい勉強をさせて頂いているんだ。そして責任も伴ってくるんですよね。お神輿を綺麗にして、紅白の綱も新調して、気持ちよく祭りを迎えることが出来ました。神事が終わり、天満宮の境内にお神輿を運びました。階段がこんなにきついとは・・・・・。拝殿へお神輿を入れ、御霊を入れる神事。やはり雰囲気が違うし、神秘的な感じがする。梅ちゃんも真剣そのもの。緊張もしましたが・・・・。無事に宮司さんによって御霊をお神輿へ。その後、お神酒で神輿を清め、いざ地域へ。天狗の神様のお面を被り、手にはしゃしゃき(さかき)の枝を持って、道先を案内する神様によってお神輿がついていくんですが・・・この天狗の神様役の方は、十年以上担当しているベテランで、お祭り好きな人物。この神輿には欠かせない存在なんですが。また、来年もお願いしますね。先導役に梅ちゃん、笛がなかなかうまく吹けない。でもお神輿担いでるみんな頑張ってるんだ、これがね。チームワークなんでしょうかね・・・。道中、いろいろありましたが、怪我もなく無事に地元を廻ることが出来ました。夕闇に包まれ、御霊を戻す神事。梅ちゃん目頭が熱くなり、涙目に。みんなの協力があっての達成感。郷土愛120パーセントの有志たちも笑顔で、やり遂げた顔。だからこそ、祭りには醍醐味が溢れているはず。人と人の絆を導いてくれるのでしょうね。お神楽も祭りのメイン、大勢の皆さんが、熱心に見ていました。祭りが終わり、真穴にもみかんシーズンの到来ですね。みんな、ありがとう。いい祭りでした。

 

 

0 コメント

2011年

10月

08日

子供おみこしパレード

 今日は秋祭りの宵祭りなんです。天気にも恵まれ、祭りが盛り上がりそうな雰囲気・・・・・。保育所園児による、お神輿パレードが盛大に行なわれました。梅ちゃんも、保育所の頃のことを覚えていますよ・・・・保護者が着ていたのでしょう、うさぎの着ぐるみや頬が腫れて、虫歯だったのでしょうか、泣きながら参加していたことや園児にとっては記憶に残るイベントだと思いますが。三十数年前のお話ですけどね。ここまで、大きくなれたのも両親のお陰ですね。この光景を見ていてつくづく思いました。今の保育所園児、10名いません。でも、のびのびといきいきと恵まれた自然環境の中で毎日頑張ってる、園児たちです。保育所後援会の保護者もそれ以上に頑張ってます。少数ですが、何かを感じ、何かを学んでいく姿勢が大事だと思いますが。きっと、この和に入ったら面白いだろうなぁって思う梅ちゃんなのです。赤いハッピに黒いズボンで衣装を統一。保育所後援会の皆さんが水色のTシャツで、パレードを陰で支えている・・・・。感動してきたぁ・・・・・親子の絆は美しいなぁ・・・・。子供たちの大きな掛け声が秋の空に響き渡っている。二ヶ所で太鼓の演奏と踊りの披露・・・・・。毎日に保育所からどんどんって太鼓の練習をしていたのでしょう・・・・息のあったリズム、太鼓の鼓動が見てる観客の心を和ませていました。踊りも上手でしたね。先導する軽トラックには、鮮やかなみかんが、緑はみかん山を表現しているのでしょうね。保育所の先生たちの粋な計らいだよね。お賽銭箱もユーモーアがあっていいですね。小学生によるお神輿もあって、宵祭りではありますが、明日の本祭りにうまくバトンタッチ出来ましたね。園児のみんな、小学生の皆さん、そして各関係者の皆さんお疲れ様でした。

明日は、大人わっしょい神輿が練りあがるぞ・・・・。

0 コメント

2011年

10月

07日

祭りモードに入りました。

 今日も秋晴れのいい天気だぁ・・・・・って自分に言い聞かせる梅ちゃん。それが励ましにもなるんだ・・・皆さんも自分に問いかけたり、言い聞かせたりする、時間ってありますか?自分ってほんと不思議な存在ですよね。それぞれに個性もあるし、考え方も違うし、今日をどのように生きるかっていう目標もあるわけだし、でもこの社会で一人で生きるのは可能ではあるけど、みんなで支えあって、地域を若い力で盛り上げていくこともすごく、魅力のあることだと思います。たくましい仲間がいるってことは、人生の宝物ですよね。秋祭りも、人口の減少で、運営が厳しい状態ですが、20代・30代・40代が中心となり、僕達に今やれることを精一杯、体とアイデアを出していくことが大切だと思います。祭りに花を添える、万国旗・・・今までは青年団が担っていましたが、団員の減少・・・寂しいけど、今の現実です。受け止めて・・・。今回、ソフトボールチームで管理、設営を行なうことにしました。梅ちゃん監督からの打診だったのですが、了解を得て、またメンバーも理解を頂き、継続性をもっていく運びとなりました。午前8時から準備、今はフォークリフトという便利な物がありますが、十数年前ははしごで行なっていたそうで・・・・・当時の苦労を噛み締めての作業。3チームに別れて、操縦者、旗を延長していく係り、旗を軒先に固定していく係り、空中戦になるから高所恐怖症の人はダメだなぁ・・・・・。安全に気を付けて進めていきました。今の万国旗、カラフルですよね。珍しい国旗もチラホラと、見てて楽しくなりますが、子供達が見たらきっと嬉しいものなんでしょうね。そんな想いに応えるために頑張っている、我々の存在。きっと地域の方々にも伝わっているはず。全てを網羅していくのは大変だけど、若い力がやれること、新鮮な感覚でひとつ、ひとつと盛り上げていけたらいいなぁって思うわけです。さあ、お神輿も磨きあげ、準備整いました。怪我のないよう一生懸命頑張ろう!!

0 コメント

2011年

10月

06日

納得の作業準備

 今日はいい天気、暑くもなく過ごしやすい一日でしたね。午前中は昨晩の雨で

みかん山は露が残る状態だったけど、雨合羽を着用してみかん山へGO!!イノシシの柵を設置したみかん山へ、イノシシが侵入してないか、柵の周りを歩いて確認、外周何百mあるんだろうか・・・・。少し息が切れていましたが・・・運動不足が原因だけどね。歩いて確認したところ、イノシシが柵を倒したり、掘り起こしたりした形跡はないようだ。効果はあったみたい・・・・・。ただし小動物(ハクビシン・タヌキ)などは入る可能性あり、イノシシの被害を考えたら、まだ許せるかなぁって思いますが。12ブロック設置園地では、かわいいウリ坊ちゃんが侵入したみたいで、自然にまた外へ出て行ったみたいですが。そんな話を親父から聞きましたが、その近くに親がいるはずだよなって、あまり刺激しても駄目だろうな、なにか解決策があればいいのですが。梅ちゃん、いいアイデア浮かんでこないよ。

 午後から、真穴同志会農場の担当園地の作業を会員で行いました。日焼け果が多いのでこれを除去、もったいないけど、精品率を高めるには必要な作業です。みんなで作業をすると、早い、早い効率は絶大だぁ・・・・。摘果も10人がしたら、捗るだろうなぁって、是非来年は、会員の園地を会員によってローテーションして、摘果作業を進めていけたらいいなぁ・・・・。その園地の特性や技術を肌で感じ、勉強にもなると思うけどなぁって。次期班長さんへ引き継いでおこう!!。決してヘビーローテーションにならないようにね・・・・AKB48ならぬMAD38頑張ろう!!話がそれて申し訳ない・・・。終了後、地元の管理園地での作業。仕上げ摘果、枝つりをしました。後輩のT君のズボンのベルト横には麻ひもが・・・・50cmくらいにきっており、作業効率が良い、その都度ハサミで切っていたら、その分ロスだよね。長さがほしい時はひもを繋げたらいいんだから・・・・。梅ちゃんなるほど指数上昇!!勉強になりますよ。納得でーす。そして、下枝を持ち上げるには、エスロンパイプを使用するといいのですよ。はさみで切り込みを入れてあげると、みかんの枝とフィットするんだ。有効活用ですね。管理農場も引き締まった感じ・・・・後は年末の収穫を待つのみ・・・・。でも班長の梅ちゃんは、注意深く、観察を続けていくつもりですけど。会員のみんなお疲れ様でした。

0 コメント

2011年

10月

05日

会いたくて・・・・雪国

 今朝は目覚めがいいのか、悪いのか良く分からなかったが・・・・とりあえず外を眺めてみると雨はまだ降っていないみたい。でも、熟睡も出来ず、ソフトボールの勝利の余韻を味わいながら、ウトウトしいぇいた様な気もする。車=梅ちゃんの愛車を自宅横に停めていたので、倉庫まで持っていこうとしたら、給油ランプが点等した・・・・あわてず、ガソリンスタンドで給油。すると、老人クラブの会長さんがやってきて、面白い形をした籠を軽トラから下ろして、洗浄を始めた・・・聞くとこの籠、桑籠らしい、戦前から戦後にかけて、真穴でも養蚕が盛んに行なわれており、桑の葉を採集して、この籠に入れていたそうです。梅ちゃん、生まれて初めてみましたよ。すごい編み方してるよね職人さんの味のでた作品というか、芸術だよ・・・・これは。保存状態もいいね。たまたまデジカメ持っていたから、写真に撮りましたよ。それで、続きがあり、今度市内の老人クラブの運動会があって、借り物競争に使われる為、綺麗にしとるのよっとおっしゃる老人クラブ会長さん、すごく、楽しそうな運動会になりそうな予感・・・・真穴の暮らしの中で使われてきた貴重な桑籠、拝借できてよかったなぁ・・・。真穴のみかん畑が、一面、雪に覆われたみたい。初雪にしては早いでしょう・・・・。実はタイベックが畑に敷かれて白く見えるんですよ。ここは南国だけど、雪国に来たような雰囲気になるけど。でもこのギャップが楽しいかも。

太陽の反射を利用して、均一にみかんの着色を促進するもの・・・・。ほんと、新品のタイベックを使うと、すごく眩しいですから・・・・真穴中の生産者がサングラスをかけて、ラッツ&スターになっちょうかもしれませんね。冷たい雨が降ってるけど、体調管理に気をつけましょう!!

0 コメント

2011年

10月

04日

有終の美を飾れて感動!!

 慰労会・・・・午前1時半だよ・・・・。昨晩はソフトボールの最終戦でした。後期リーグ3勝2敗勝ち越しはしているものの、決定的な勝ち越しをしたいと願う梅ちゃん、それに応えてくれた選手たちにまずをもって感謝です。少数精鋭だけど、我がチームには団結力がある、夢があるのです。その試合、その試合にヒーローが誕生して、意外性のある選手がいい働きをしてくれるから、団体競技は面白い、昨日の試合も中盤まで、リードを許す展開・・・・・最終回四球で出塁した選手が相手のエラーを誘い、9番意外性の選手に、外野レフトは前進守備、カキーンううん、ええ、外野の頭を超えるヒット、走る、走る、3塁に達し、返球が乱れ、そのままホームイン・・・・逆転サヨナラだよ。何年振りだろうか・・・・ヒット打った選手も興奮気味・・・・。梅ちゃん監督もそれ以上に大興奮です。試合の途中に、円陣を組んで気合を入れよう!!って提案、キャンプテン恥ずかしいそうに、声をかけた、その効果というか、気持ちがボールに篭もったというのか、いい刺激になったのか、人それぞれに捉え方が違うけど、円陣組んでよかったですよ。これで、4勝2敗、来期のことは分かりませんが、このメンバーで楽しく、ソフトボールしたいですね。そして、この慰労会、我がチーム特製の鉄板で熱々の焼き鳥、美味しいです。会計さんの毎試合毎の手料理、まずをもってありがとうです。そしてお疲れ様。縁の下の力持ちによって、楽しい慰労会が出来ているということですね。秋祭りには、お神輿を担いで、地域を盛り上げていきますよ!!みんな頑張ろう!!

0 コメント

2011年

10月

03日

大下ファクトリー

 朝夕はグンと気温も下がり、夜中もタオルケットでは肌寒く感じるんだけど、毛布を被るにはまだ早いかぁなって、迷うけど、とりあえずはこのままを維持するつもり・・・維持だけに意地をはってみようかとも考える梅ちゃんなのです。今の気温で15℃ですよ、みかんの着色は昼間と夜間の温度差があるほど、着色が促進されるのですよ。ドキュメンタリー真穴みかんができるまで・・・・を更新しないといけないねぇ・・・・しばしお待ち下さいね。真穴みかんも完成に近づいておりますからね。梅ちゃんも、日々精進しておりますから。関連性はないのですけどね。ところで、本日は大下会長倉庫において、打ち合わせがありました。午後6時から、関東方面へのみかん販促の件について、量販店での試食販売を11月19日・20日に実施する。参加人数10名なり、今年で2年目の取り組みで継続していくことで、真穴みかんのファンを増やしたいのと、みかんの消費拡大を図るため、同志会が取り組んでいる事業であること。そして、午後6時半から50周年のポスターの確認と帽子のデザインの確認。いい感じに仕上がりましたよ。今度の生産者総会にて生産者へ配布の予定です。大下会長の倉庫を写真で撮ったのですが、これがなかなか広いのですよ。おまけに、やる気の出てくるスローガンが掲げているではないですか。真穴を愛してる会長の心からの叫びでしょうね。倉庫ならぬ工場みたいだなぁって大下ファクトリーってか。高さもあるから、コンテナもこんな感じです。

最盛期になると、ファクトリーにも大量のみかんが溢れるんだろうね・・・・。極早生みかんの収穫をしているのでしょう。かごとコンテナが仲良く鎮座してるね。確実にみかんの収穫が始まってるよって実感するのだが、美味しいみかん作りに全力投球で頑張っていこう!!

 

2 コメント

2011年

10月

02日

搾りたてジュース!!

 10月に入り、秋の気配を感じ・・・・・夏だと夕方の6時だとまだまだ明るかったのですが、今の時期はもう暗くなっていますね。少し切なく感じますが・・・。今、モーニングブログを更新中。今日の出来事を思い出すのは大変、みかん山で、後輩に出会って、雑談して、こんな仕事をしたりと、ノートに記帳するようにしていますがね。急に梅ちゃんの中で、搾りたてみかんジュースが飲みたいっていう願望が膨らみ、仕事の帰り際に、おいしそうなみかんを数個収穫してきました。真っ暗だったので、判断するのが難しかったのですが、家に帰り、お風呂に入って、晩酌ならぬ、みかん生ジュースで乾杯!!みかんを輪切りにして、気づいたこと・・・・断面が面白いフォルムをしている、ジョウノウ(房)の数も違うね・・・左がええっと9個、右がねぇ・・・・11個あったよ。数えるの大変だぁ・・・。このじょうのうの数が多ければ多いほど、みかんが甘くて美味しくなるということをよく、祖父から聞いたことがあるのですが、みかんが幼果期に細胞分裂するのが影響してくるはずなのですが、皆さんも今度、みかんを食べる時に確認して、味比べしてみて下さいね。コップ1杯で、約みかん4個分・・・・まだまだ、濃いオレンジ色ではないけど、それに近づいているという実感。あと1ヶ月だよ。味も酸味があるから、ハチミツを少量加えてあげると、マイルドになりますよ。疲れた体に、愛のみかんジュースしみわたります。皆さんも、いろいろアレンジして元気ジュース飲んでみてね。

0 コメント

2011年

10月

01日

夕日を見ようウォーキング

 10月ですね・・・。今年もあと2ヶ月となりました。早いものですね。ブログを経ちあげて6ヶ月経過・・・自分でもここまで続くとは思っていなかったけど、コツコツと頑張っていきますよ。日々の暮らしの中で見つける話題、イベント、真穴では何かを発見しやすい土地柄なのかなぁ・・・て。魅力ある町づくりを推進している人たちの努力の賜物ですよね。今日も、こんなイベントがあるよと親切に教えて頂いた公民館の主事さん。真穴かるた夕日を見ようウォーキングのイベント。今回は穴井地区の町並みの散策と歴史について知ろう!!をモットーに自分の足で歩んで、学ぶという一石二鳥なイベント。小学生から大人が公民館に集合して、オレンジ色の旗を掲げて、バスガイドさんみたいだなぁ・・・・順路に沿って通過ポイントがあり、名人によってその史跡の歴史の説明があるというもの。子供達は真剣なまなざし・・・きっと歴史の好きな子もいるはず。お宮~朝日もじ網~西山禾山和尚生誕地~佐海銀行跡地をわいわい会話を弾ませ、一歩また一歩を踏み出してゆく。白壁の蔵も健在・・・かつてこの地域に銀行が存在していたということは、商業も盛んであったのでしょう。この町並みは保存してきたいものですね。真穴かるたのキーワードに沿って、巡って行ったのですが、初めて知ったことも多くて、興味深いものとなりました。真穴かるたについては今度、紹介しますね。約1時間、町を散策してみたのですが、夕日は雲に隠れていたけど、それ以上に子供達にとっては地域の大切さを実感したことでしょうね。この散策ツアーに参加したい方は梅ちゃんがガイドしますからね・・・・。

1 コメント