2011年

7月

31日

7月もおわりですね・・・。

 昨日は、真穴でミニ夜市が開催されました。各種団体が協力して、地域の子ども達に夏休みを満喫してもらいたいと、15年続いている夏のイベントです。それ以前は、保育所後援会が主催で行なっていましたが、人員の減少で、公民館が主体となり行なうようになったのです。前売り券の販売、買出し、調理、販売と公民館の役員さんお疲れ様です・・・。梅ちゃんも、親父が社会福祉協議会の役をしているので、かき氷コーナーを手伝いました。民生委員さん、児童委員さんと一緒に、氷をついて、シロップをかける手順・・・。中には、おばちゃん、ミックス作ってってリクエストしてくる子どもも・・・。いちご、ハワイアンブルー、レモン、マンゴ、ミックスどんな味するのかな・・・・・。子どもの好奇心・発想力には度肝を抜かれる時がありますよ・・。子どもたちの笑顔が一番だから。子どもたちに喜んでもらえるなら、梅ちゃん頑張りますよ↑↑。また、イベントコーナーで紹介しますね。今日は、午前中から、公民館の大掃除・・・イベントが続きます。消防団で、消火栓から水を使って、公民館の外装の汚れを落としていきました。圧力があるので、かなり汚れが落ちていました・・・。その分、水もかぶりましたけど。気持ちよかったので良しとしよう!!そして、夕方からは、天満神社で夏越祭(輪抜け祭)がありました。宮司さんから、説明頂いたのですが、輪ぬけ祭は正月から半年間の穢れを祓い清め、無病息災を祈る行事で、茅の輪を8の字にくぐり、人形(ひとかた)を拝殿に納め、拝礼します。参拝した後に、茅を取り門口につけるようにするみたいです。写真は、茅(かや)で茅の門を作っているところです。手前が宮司さんです、歌舞伎役者みたいで、かなりの男前。神社総代さんと準備しているところです。ご苦労様です。そして、今日の輪ぬけの様子です。皆さん、家族の無病息災を祈願していますね・・・。梅ちゃんも参拝してきましたよ。今年はいい年にしたいものですね。天満宮は菅原道真公を祀った学問の神社。梅の花の家紋がとてもかっこよく感じたのは梅ちゃんだけだろうか・・・。

2 コメント

2011年

7月

30日

みかん畑にすいかのオブジェ

 今日も暑いですね・・・・。昨日は十分睡眠とれたので、体がすっきり、リフレッシュしました。みかん山は、摘果のシーズンです。生産者の皆さん、一生懸命取り組んでいます。農道を走っていたら、赤いくて丸いものを発見しました。よくみると、スイカじゃないですか・・・・。黒の種まで見える。どうやら、ビーチパラソルみたい。ここ、海じゃないけど・・・・。日差しよけは共通のテーマ 山とか海とか関係ありません。生産者のちょっとした工夫かな・・・。スイカのパラソル見てたら、やけにスイカが食べたくなった梅ちゃん。ちょうど、パラソルの中で休憩されていたみたいで、カメラ向けるの恥ずかしかったけど・・・・それにしてもこのデジカメ望遠機能もバッチリです。海も綺麗だったので、合わせて撮りました。養殖のイカダが連なっていますね。アジ、鯛、スズキ、最近ではウマズラハギなどが養殖されています。真穴は海の幸にも恵まれているので、魚を買うことがあまりありません。魚釣ったけん 食べなさいやって よく頂きます。

 話はパラソルに戻り、これから暑さが厳しくなります、真穴のみかん山に、カラフルなパラソルが出現したら、おもしろいですね。スイカが頭から離れないので、家に帰ってスイカをかぶりつきました。

0 コメント

2011年

7月

29日

幻想的な空

 おっと、今何時だぁ・・・。午後11時。いかん いかん ブログ更新しないと。ちょ

っと横になって、ウトウトしていたら、完全に寝ていましたぁ・・・・。仕切りなおしです。今日の暑さは、本物の夏を象徴するものでした。梅ちゃんも、今日は疲れた度指数が高いのではないでしょうか。やはり、疲れたら、睡眠ですね。ブログ更新できたら、今日は早く寝ることにしよう!!世界水泳、日本勢頑張っていますね。北島選手、全力投球だったんでしょう、記者会見とても印象的でしたね。でも銀メダル流石です。梅ちゃん、感動しました。

 さてさて、上の写真は、この前の台風・・・・・何日前だったかなぁ・・・。大下会長が体を張って、台風が通過している様子を写真に撮ったものです。高知沖を台風は通過したのですが、雲の流れと、夕日が交差している感じですね。マーブル状態とでも表現しときましょうかね。何分単位で、空模様が変化していく様子なんですが、台風がすべてを引き連れていくかの様に。光と闇、ファンタジー映画のオープニングみたいな幻想的な空みたいですね。梅ちゃんはやはり、青空が好きだけど、たまには紫空に思いを寄せてみるのもいいかもね。空と心はどこか繋がってるんじゃやないかな・・・。またまた、渋くなっちゃうので、今日はこの辺で閉めましょう・・・・。ゆっくり休もう・・・。おやすみなさい。

0 コメント

2011年

7月

28日

コンテナピカピカ心もピカピカ

 7月も後半戦ですね。今年の夏の傾向を分析してみるのに、比較的に過ごしやすいのではないかという梅ちゃんの気持ち・・・。でも、8月、9月の残暑が厳しいのではないかな・・・・。梅ちゃんブログも暑さに負けず、続けていこうと思ってますが、夏バテには注意!!頑張っていきますよ。今日は、お昼から真穴共選で、イノシシ対策として、JA西宇和の営農指導課と市役所農林課の職員の皆さんに来て頂いて、説明を受けました。真穴でも、ここ2,3年でしょうか、イノシシの数が増加傾向にあります。みかんの食害、石垣の崩壊などの被害が多くなっています。生産者もそれぞれに対策を講じてきましたが、イタチゴッコな面があり、打開策がない状態で今日に至った状況です。今回、みかん山をブロックとして、全体を鉄筋柵で囲もうという壮大なプロジェクトが立ち上がりました。生産者の同意を確認して、補助事業に申請したのでした。鉄筋柵4000枚、支柱6400本。スケールが凄いでしょう。県と市の補助の申請が受諾され、建設委員会、業者説明会、と行程が進み、入札、納品という流れになるみたいです。今日、集まったメンバー受益者を中心として、この事業が進んでいくのですが、他の地域へ視察に行こう!!とか、みんな意気投合しています。いい形で、みんなで協力していきましょう!!

 この会議の帰り、コンテナが綺麗にパレットに積まれ、収納されていました。積んだ人の性格なんでしょうかね。びしっと積まれてます。几帳面な人なんでしょう。そして、海端に行ってみると、従業員さんの手によって、コンテナが綺麗に洗浄されていました。一年分の汚れを綺麗にさっぱりしてもらうのだからコンテナも喜んでいることでしょう。我々、生産者もきれいなコンテナでみかんの収穫ができるのも、縁の下の力持ちのお陰であることを忘れてはいけません。何事も感謝をもって、ですね。暑い中ですが、体調に気をつけて、コンテナ洗い頑張ってくださいね。

0 コメント

2011年

7月

27日

真穴の掲示板いろいろ

 今日は雨の予報が出ていたのですが、結局降りませんでした。曇空だったので、仕事は捗りました。風がそよっと吹いて、気持ちよかったのです。一日、摘果、木の上に登ったり、木の下をもぐったりと、遊戯をしているみたい。体、動かしているという実感がひしひしと伝わってきます。地道ながらの作業だけど、おいしいみかんつくりの為に前進あるのみです。雨が降らないと、灌水が始まるのかな。適度な雨もお天道様お願いしますね・・・・。

 真穴にはあちらこちらにいろいろな看板(掲示板)が設置されています。普段はあまり気に留めないのですが・・・・。上の写真は選果場前にある、補助事業の内容を表したものです。ご当地、座敷雛のイラストがかわいい描かれていますね。下の看板は、真穴っ子宣言っですね。いい教訓が書かれていますね。梅ちゃんは、二番目の感謝の気持ちを忘れず、心をこめて元気なあいさつをします。がお気に入りですね。この教訓通り、真穴の子どもたちは、礼儀正しく、元気なあいさつが出来てますね。素直に優しく成長してほしいものです。この看板の効果が出ているのでは・・・・・。ふと立ち止まって、たまには余裕もって、看板に目を通すこともいいことではないでしょうか。そうそう、看板といえば、大村 昆や由美かおるの看板懐かしくないですか。子どもの頃、見てドキドキしとことを思い出しますが・・・・。真穴の看板も作りませんか??もちろん、主役は 大下会長でどうでしょうか・・・。

2 コメント

2011年

7月

26日

百日紅=さるすべりの花

 昨日の誕生日から早、一日経ちました・・・。何にも変化ないけど。自覚は目覚めたつもり・・・・。有言実行の年にしたいと思う梅ちゃんなのです。お正月も三日目に入ると、早くお正月来ないかなぁ・・・・って子どもながらに思ったことありませんか?今年は、いい年にするためにも、充実した年にもしたいですね。

 梅ちゃんの倉庫の隅には、百日紅(さるすべり)が植えられています。何年か前に、苗木をもらってきて、植えたのですが、倉庫の屋根にまでせまる勢いで成長しています。みかんの肥料を吸収してるんでしょうかね。夏本番・・・・綺麗なピンク色の花をあふれんばかりに咲かせています。梅ちゃん、花咲じいさんの気分!?。花は小さいけど、みんなが集まって大きな花を咲かせている。同じタイミングで、しかも、存在感がある。花の命は短いけど、夏を楽しんでいるかのようにも見える。なんかよく見たら、ハートの形にも見えてくる。百日紅っていうくらいだから、猿も木登りするのに、滑って登れないのかな・・・・。確かに幹はつるつるした感じ。昔の人は、よく考えておられる。梅ちゃんも登り棒は苦手でした。未だに、登り棒の原理が分からない・・・・。百日紅と登り棒を引っ付けたが。これといって意味はありませんから。でも、登り棒で遊ぶ子どもって、今いるのかな。今度、学校へ行って挑戦してみようかな。

 来年も、綺麗な花を見せてくださいね。

0 コメント

2011年

7月

25日

運命の誕生日

 梅ちゃん38歳になりました。いろいろと人生歩んできましたが、やはり、産んで育ててくれた両親に感謝を。暑い時期に誕生したんだなぁ・・・。そして、今日は

姪っ子の りのちゃんの満1歳の誕生日、一年前、松山の病院で誕生したのです。すくすく、元気に育ったんですね。よく食べ、よく動き、よく泣き。お父さんに似たのかなぁ・・・・。ということで、合同誕生会。家族に同じ誕生日なんて、運命なんでしょうかね。りのちゃん、一升餅背負っているつもり、お母さんがアシストかな。ピンクの風呂敷かわいい、いやそれ以上に りのちゃんかわいいぞ!!目指せ!!AKB。親はそう思ってるけど、りのちゃんの人生、幸せ掴んで下さいね。

 お祝いってことで、久しぶりのご馳走・・・・。握り寿司 おお、ネタが光ってる。梅ちゃんのいとこの 寿司屋の若大将!!小家野君の握ったお寿司です。回転寿司もいいけど、丁寧な仕事してますね。かんぱち、マグロ、サーモン、鯖、鯛などなど、港町 八幡浜の魚たち。鮮度が違います。親父から受け継いだ技、心を込めて、まごころを注いで、お寿司を握っています。もちろん、カウンター席もあります、ご予約は 電話 (0894 28-0362) すし貞まで。梅ちゃんの家とすし貞は徒歩20秒なり。よろしく どうぞ。お寿司美味しいよ!!

 あなたは、寿司でどのネタが好きですか?梅ちゃんは、やっぱり カッパ巻きかなぁ・・・・。家族に 誕生会ありがとう。

 

0 コメント

2011年

7月

24日

全国カンキツ研究大会 愛媛大会

 第57回 全国カンキツ研究大会が8月23日 24日の二日間愛媛を会場に開催されます。二日目の西宇和現地視察のコースに、川上地区と真穴地区が選ばれています。全国のカンキツ生産者が、真穴へ・・・これだけでも、梅ちゃんときめいています。いろいろな交流が出来そうで、いまからすごく楽しみにしています。東は茨城から沖縄まで、各地 品種や栽培方法も違ってくるけど、共通のテーマ、みかんをみんな愛しているということ、みかん作りを誇りに思っていること。真穴の視察コースは、西宇和同志会会長 松浦喜孝氏のタロッコの園地と、我々の同志会農場となっており、同志会としても役員会を通じて、農場をどのように、見てもらうのか、試験区の設置などなど。問題はそれなりにあるけど、ひとつひとつ会員で協力して、解決しているとこです。この前も、農場の雑木を伐採して、農場が明るくなりました。生産部長を中心として、農場も変わりつつあります。もうひとつ、農場は休憩所にもなっています。そこで、パネルの展示を行なうのですが、宇和島市にあるみかん研究所にパネルを作れるそうで、大下会長、山下支部長、笹田技術員の三名がバネル作りに、みかん研究所を訪れました。

丁寧にご指導頂いたのが、山本さんです。昨年の真穴同志会の食育、販促の様子をパネル作成したのですが、見てください このプリンター A何まで印刷できるの・・・すごい 家にもほしい!!世の中には すごいものが沢山あるのですね。等身大の梅ちゃんも印刷できるかなぁ・・・・・。とりあえず、2枚は完成したそうです。残りの分は後日、次は梅ちゃんも見に行ってみたいなぁ。

山本さんご指導ありがとうございました。いい感じで、準備できてます。カンキツ大会まであと、一ヶ月!!同志会、女性部がタッグを組んで、来真して頂いた方に、感動を与えられるよう頑張りましょう!!まごごろが一番のご接待になるはずです。

0 コメント

2011年

7月

23日

踊る大捜査線 IN 真穴 

 今日は、すごくすごく暑かったなぁ・・・・。午前中は、昨晩の懇親会の会場の片付け、氷でビールを冷やしていたのはいいのですが・・・・氷が沢山残ってしまって、片付けるのに一苦労でした(笑)。でも、ビールは冷えたほうが美味しいのは当然、のど越し抜群!!みんな、飲みすぎたんじゃないかぁ・・・・。昨晩の共選役員さんとの意見交換会、すごく勉強になったし、お互いが刺激を受けました。若い会員も自分の言葉で質問出来ていたし、すごく意義のある会だったと思います。役員さん、同志会長、副会長、お忙しい中、ご参加ありがとうございました。片付けが終わって、その足で、保内町へ、前々から パソコンでお世話になっている先輩の家の駐車場の草刈りをお願いされていて、何かの形でお返ししないと考えていました。家に着くと、三兄弟が仲良く遊んでいました。まあ、子どもはかわいいものです、無邪気さがなんともいいですね。かなり広い敷地でしたが梅ちゃん草刈り名人だから、すいすいと草を刈っていきました。約一時間で綺麗になりました。先輩から 感謝の言葉。恐縮です。また 今度 パソコン伝授して下さいね。家に帰り、休憩後、みかん畑へ。ある意味 すごく充実した一日でした。

 真穴には、安心、安全を守るため、交通巡査長が、不動のまま見守ってくれています。もちろん、人形なんですが、驚くほど精巧に作られているんです。

何十年もの間、真穴と共に歩んできた彼の存在、人生は地域のみんなの誇りです。この人形に対しての梅ちゃんの推測・・・・・その設置した当時の交通安全協会の会長さんがモデルになっているとか・・・・。この人形には、当時名前があったとか・・・・。その当時、実は人形はこの場所にはなかったとか。あくまでも推測ですから。その当時を思い、想像するのも楽しいと思いますよ。

これからも、真穴の安心、安全のために啓蒙していってくださいね。いつか、カーキーのコートを羽織った、青島人形が出来ることを切望します。♪ラララ~サムバディーツウナァ~イ  キタァ!!!!!

0 コメント

2011年

7月

22日

笑顔で元気にコツコツと

 おはようございます。今日は同志会穴井班で、お昼から散布試験、みかん名人による、摘果講習会と内容充実な一日になりそうです。そこで、ブログの更新が心配になって、朝一ブログに挑戦中です。でも、朝ってゆっくり、落ち着いて取り組めるのでいいかもしれませんね。昼からの研修勉強して、技術を構築しましょう!!

 4月の初め、ブログを立ち上げた時の内容、ブログに取り組む姿勢と、このブログを通じて、東日本大震災で被害に遭われた皆さんへ、勇気や元気を与えられるように、コツコツと地道にがんばろうと綴ったと思います。某テレビのニュースコーナーで、陸前高田市で、いち早く飲食店を再開したというニュースでした、オーナーの名前、吉田 宏さん ええ、吉田さん。全国農業青年交換大会でお世話になり、りんごをいつも贈って頂いた吉田さんの消息、安否が確認できたのでした。感動!!梅ちゃんの思いや願いが叶った瞬間でした。そして、輪をかけたように、偶然の喜びは訪れたのでした、JAグループボランティア復興支援に愛媛県下のJA職員が8名が大船渡の田んぼの瓦礫の撤去に参加することを聞きました。真穴支店の河野君も参加することを聞き、梅ちゃん、いてもたってもいれなくなって、真っ先に吉田さんへ手紙を書きました。そして、河野君に手紙を託しました。3日間の活動で、休憩時間に、吉田さんのお店を訪ねてくれました。吉田さんのお店は津波に流されて、調理器具もすべて失ったそうです。両親がりんごを経営されているんですが、りんご園は高台で、被害はなかったみたいです。吉田さんは、この敷地内で、食堂を再開、お店はお客さんで賑やかだったそうで、復興を願い、特製中華麺が半額で提供されているみたいです。写真は、左が 河野君、右が吉田さんです。まだ、通信機能が整備されていないので、河野君の携帯電話で吉田さんと話すことが出来ました。元気そうな声、ほんと無事でよかった。梅ちゃん、安堵したのか、涙がポロッと流れました。吉田さん、まだまだ、不自由な生活ですが、食を通じて、皆さんに希望と夢を与えていって下さいね。梅ちゃん、これからも応援していきますから。

 念ずれば夢は叶う!!人と人はどこかで繋がっている、そう感じたのでした。陸前高田は、松林が有名でした。その松林も津波で壊滅状態でしたが、奇跡的に一本だけ松が生き残った。復興のシンボルとして、被災者への活力として がんばっぺし!!笑顔、元気で、コツコツと頑張ろう!!

 河野君ありがとう!!ボランティアお疲れさま!!

0 コメント

2011年

7月

21日

みかんの身体測定

 今日の午前中は、スプリンクラーの通水試験、昨日の台風の風でヘッドが傾いてないか、また、カズラが巻き付いてないか、勢いよく散布されているかを、肉眼で確認するのです。今回より、各ブロック新体制のもと行なわれました。ちなみに梅ちゃんは12ブロックの所属です。真穴は全体で12ブロックの基地があって運営されています。みんなの協力のもと、頑張っていきましょう!!終了したのが、午前11時でした。そして、昼からは、みかんの肥大調査・・・・。まぁ身体測定のようなもの、重さは計量しませんが、ノギスを使って、みかんの横径と縦径を計測するものです。肥大調査のスタートは6月上旬から、10日間隔で調査していきます。同志会員、生産委員のみんなで、持ち回りで行なっているんですよ。今回は、同志会員3人と宇都宮先生と4人で調査をしました。真穴のみかん山を10箇所指定して、その園地の基本的なみかんの木を三本選定して、一本につき、20果の果実を測定していきます。3人で順番にタイミングよく、読み上げていきます。先生が記録係です。みかんに傷をつけなうよう、やさしく、ノギスを当てていきますが、縦を測るときがみかんとみかんがくっついているので、なかなか難しいんですよね。でも頑張って、地道に測定していきました。今、30mm前後で肥大していると思います。これからのみかんの肥大がどう変化していくか、また品質にどのように影響してくるか、とても大事な分析です。身体測定は年に2回だったかなぁ・・・・みかんは10日に1回測定されるから、恥ずかしさもあるし、プロポーション維持するのも大変だろうなぁ・・・・・。選果場に帰り、事務員の野井さんに作って頂いたアイスコーヒーとても美味しかったです。次の会員さん 頑張ってね!!

0 コメント

2011年

7月

20日

ぱち ぱち はさみの音色

 台風各地で猛威を振るいましたね。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。真穴は、比較的被害は少なかったと思います。吹き返しの風が吹いたけどどうなんだろうか。午前中は、雨が降っていたけど、昼から天気は回復しました。梅ちゃん、みかん山が心配になって、みかん畑へ行ってみました。廻ってみましたが、たいした被害は確認できませんでした。ちょっと安心しました。そのまま、みかんの摘果をすることに、けどあまりにも、枯れ枝が多いため摘果が進みません・・・・。ほんとは、剪定(2月~4月)の時期に枯れ枝を除去していれば問題なかったんだけど、ツケが今に回ってきた感じがします。その時期、時期にきちんと仕事をしとかないといけないということです。なぜ、枯れ枝ができるかというと、日光が枝に当たらないと、枯れこんでしまうのです。枯れ枝をそのままにしておくと、菌が繁殖し、黒点病を促進してしまうので、みかんの品質低下に繋がります。とにかく、剪定ばさみ、のこを使って除去してあげることが一番なんです。こまめな作業なんですが、きちんとしている生産者は、いいみかんを作っていると思います。梅ちゃんも、何年も使ってる刃先がボロボロの剪定ばさみでぱち ぱちと枝を摘んでいきました。やっぱり、この音を聞くと爽快な気分になるし、みかんのことを想う気持ちが強くなるんですよね。暑くなるけど、みかんも暑いはず、みかんの気持ちになって、農作業頑張っていきましょう!! ハサミまだまだ使えるから、大事にしていこうかな・・・・・。

0 コメント

2011年

7月

19日

台風に警戒せよ

 台風6号心配ですね・・・・。高知県の桂浜の映像はすごいですね。今夜にかけて、もっとも四国に台風が近づきます、気をつけましょう!!写真は、午後5時の真穴の状況です。海は波だっていませんが、夜に満潮をむかえる様子・・・・。高潮に気をつけないといけませんね。真穴は平成3年に台風19号の影響を受け、みかんが落果したり、傷ついたり、木が倒れたり、塩害の被害を受け、みかんが枯れたりと甚大な被害を受けたのでした。当時、梅ちゃんは高校生でした、大風で、夜も眠れなかった記憶が甦ります・・・・。怖かったなぁ・・・・。青森では、りんごが落果して、りんご台風とも呼ばれました。梅ちゃんのみかん畑も、塩害の影響を受け、みかんの木の本来のバランスが崩れてしまいました。あれから、20年スプリンクラー施設も整備され、塩を真水で洗い流せるという安心を手にすることができました。平成3年以降、真穴は改植が進み、今ではみかんの木も二十歳前後、今の真穴を支える主力になりつつあります、若い力が頑張っています。これは、人間の世界でも同じ、若い力が団結して、たまには討論して、明日の地域の未来を真剣に考える、もちろん、先輩を敬い、尊敬していくことも大切。本気で、未来に繋ぐって、責任も伴うけど、努力していけば、必ず未来は拓けていくはず。みんなが賛同してくれると考えます。みんなが幸せになることが一番!!話が広がりましたね。

 くれぐれも、台風に気をつけましょう!!いつでも消防団は待機しているし、出動できますから・・・・。真穴ってワッペンが勲章でもあり、少しくらいはプライドありますから!!

0 コメント

2011年

7月

18日

燃えよ!!ドラゴン あっちょ~

 昨日は、松山で友人の武ちゃんとヒロちゃんの結婚披露宴でした。二人ともお似合いのカップル、美男美女でしょ。武ちゃんとは、幼馴染です。彼は今、自分の海運会社を切り盛りして頑張っています。ヒロちゃんとの出会い・・・・。彼の船が造船会社のドック点検したところ、武ちゃんのお父さんが造船会社の事務をしていたヒロちゃんのことを気に入って、自分の息子のお嫁さんにしたいと熱望されたそうで、二人の出会い、お付き合いが始まったのでした。しかし、武ちゃんのお父さんは、病気で闘病生活をおくった後、他界されたのでした。でも、二人はお互いを尊重し、お父さんの思いを受け入れ、入籍したのでした。お父さんの一回忌も終わり、本人達は披露宴を挙げれないのではないか・・・・・、しかし、親族、友人の励ましで、披露宴を挙げる運びになったのです。ここまで、すごいストーリーがあるのですね。ヒロちゃんは鹿児島指宿から愛媛へお嫁さんにきたのです。愛に距離は関係ない。まさしくそうだと思うよ。ヒロちゃんだいぶ愛媛にも慣れてきて、地元のバレーチームにも所属して頑張っています。

 地元から、同級生も招待され、披露宴は大いに盛り上がりましたよ。武ちゃんから、余興をお願いされていたんですが、ここ2,3日何をしようかと梅ちゃんずっと考えていました。真穴の伝統ある、龍があるじゃないか・・・。この龍 幸せを運ぶと言う伝説があるとか、ないとか。それを信じるか、信じないかはあなた次第です。この龍、十何年前の先輩の結婚式の余興につかわれ、ボロボロになりつつも、その都度修復を繰り返し、現在に至るという伝説の龍。神々しさもにじみでて、なんと言っても、目力がいい!!生きてるみたい。

同級生一同が わっしょい わっしょいの音頭で、会場を練りあがりました。会場からは、喝采の拍手と、声援、やってよかった!!武ちゃんとヒロちゃんが喜んでもらったら、それが一番!!そして、真穴小学校 校歌をみんなで熱唱、一番歌った後、武ちゃんのお姉さんがピアノで伴奏してもらい、2番まで歌いました。お姉さん サプライズありがとうございました。大学の時のバンド仲間の演奏も大いに盛り上がりました。そして、やっぱり披露宴の最後はヒロちゃんのご両親への感謝の言葉、また 梅ちゃん泣いてしまいました。お決まりなんですよね・・・涙腺がゆるくなってしまうんだもの。

すごく、いい披露宴でした。やっぱり、結婚はいいなぁって実感したところです。燃えよ!!武ちゃん ヒロちゃん 梅ちゃんはあちょって 雄たけびを上げるのが関の山!!いつまでも お幸せに。

0 コメント

2011年

7月

17日

畑の空きスペースにかぼちゃを・・・

 おはようございます~、爽やかな朝でーす。すこしばかり、梅ちゃん早起きです

。と言うのも、今日は、地元の友人の結婚式が松山であります。同級生が久しぶりに集まる機会でもあります。梅ちゃんも受付、余興といい結婚式になるよう、楽しみつつ、頑張って盛り上げてきますね。ブログ、早朝更新しています・・・・。まだ、脳が目覚めてないから、ひらめき少ないけど、頑張って更新しますね。    みかん畑の空きスペース(苗木、改植等)があるんですよ、生産者の皆さんはその土地を有効活用するために、ツル系のかぼちゃやすいかを植えているんですよ。かぼちゃって、あまり手を加えなくても、暑さにも強く、根性ある野菜だと思うんですが・・・・・。これだと、砂漠の植え付けは可能だろうか?緑を増やすにはかぼちゃで・・・・かぼちゃが地球を救う?グローバルに話が膨らんじゃったなぁ。

 かぼちゃってほんと、作りやすい野菜ですね。梅ちゃん農園ももちろん植えています。おのればえ・・・・落ちた種から、自らが発芽して、実を結ぶこと。自然の喜びですね。梅ちゃんも人生において、おのればえしないといけんと思いました。上の写真が大下会長のみかん畑でおのればえのかぼちゃ、たくましく成長していますね。黄色い花がとても綺麗です。下の写真は棚を作ってかぼちゃを植えてる様子。影地ができるので、休憩場所にはGOODですね。今度休憩させて下さいね。8月下旬くらいから、収穫できそうですね。夏と秋をまたいで、美味しいかぼちゃが食べれるから、農業は楽しいんだよね。

 

 

1 コメント

2011年

7月

16日

貯水タンクの掃除

 今日も暑かったなぁ・・・・。月に一度行われる消防団の撥水点検。いつもは日曜日にしていたのですが、7月は日曜日がイベントですべて予約済み。初めての試みで、土曜日におこないました。あまり違和感はないのですが。人数がすこしばかり少なかったかな。仕事の人もいたので、仕方ないでしょう。訓練をした後、2チームに別れて、ペンキ塗りと、貯水タンクの清掃を行ないました。タンクの清掃は2年に一回しており、泥がかなり溜まっていました。このタンク、火災が発生した時の水利となります。消防団にとって、重要な施設です。もちろん、維持、管理も消防団で行なっています。皆さん、このタンク、水どのくらい溜まると思いますか?正解は620石・・・・・こくと言われてもね・・・・1石・・・180ℓ×だから 計算してみてね。このタンクには、金魚やら鯉やらがすいすいと泳いでおりまして、水を抜く間は、小さいタンクに避難です。ブラシで汚れを取って、消火栓から水を補給していきました。水が溜まりはじめると、金魚も開放してやりました。心地よいのか、群れになって泳いでいましたよ。それを見て、梅ちゃんは、しばしの夏の涼を味わったのでした。夏の暑い中でしたが、水を浴び、もちろん真面目に消防活動できました。金魚は、毎年ミニ夜市の度に増えてるみたいです。団員のみなさん いい汗かいて、日焼けして、いい仕事しましたね。お疲れ様でした。

0 コメント

2011年

7月

15日

みかん山のオアシス

 7月も中旬・・・・あと、もう少ししたら お盆ですね。そして、すぐにみかんの収穫が始まりそうな感じがする。それを、何年も思い続けている、梅ちゃん、時間が経つのは、早い。一日、一日を大切に後悔なく過ごすこと、充実させることが大事だね。もう少し、時間の使い方を大切にしたいと思います。いやいや、今日も暑かった!!何日続いてる、猛暑。来週は台風の影響が出てきそうだね。気をつけましょう!!見慣れた光景シリーズより、みかん山のオアシスを紹介しますね。灌水施設なんですけど、防除したり、灌水したりする時に、水をタンクに入れられるように、整備されており、生産者にとっては、ありがたい存在です。雨が降らない時は、水を求めて、生産者のトラックが並ぶ時もあるんですよ。そこで水を貯める間はちょっとした休憩タイム、生産者が息をつけるんですよね。まさしく、オアシス。ジュース販売機があったら、なお最高かも・・・・。

 この水は、はるか西予市野村ダムから中継して、真穴にやってきているんですよ。この南予用水事業のお陰で、みかんの生産が成り立っているんですね。感謝です。深き森という源泉があって、水が作り出されている。自然を大切にしたいものです。

 写真下は、コックの開閉をゆっくりしましょう!!って、やさしい心遣いですね。ねずみの絵がかわいいです~。粋な計らいに 座布団一枚!!山田君。

0 コメント

2011年

7月

14日

太陽と海と会長と

 やりましたね!!Wカップ ドイツ大会 女子なでしこジャパン決勝へ駒を進めましたね。かなり 寝不足の方も多かったのではないでしょうか。日本に元気を

届けてくれていますね。優勝目指して、頑張れ!!なでしこジャパン!!     今日も、暑い一日でしたね。真穴も夏色に染まっていますよ。大下会長の食育に対する姿勢はすごいものがありまして、第二の太陽、海からの照り返しの撮影がなかなか難しいとのこと。これは、昨年からずっと思っていることで、今年度の課題でもあるのです。写真を趣味にされておられる、薬師神さんにお願いをしているみたいですが、会長の撮った風景も十分だと思うんですが・・・・。微妙に何かが違うんでしょうね・・・・。梅ちゃんには分からないけど。真穴から見る宇和海穏やかな海なんですよ。湖みたいっていう方もいます。海からの潮風がやさしく、みかんを包み、美味しいみかんになるんですよ。目には見えないけど、自然が作り出すプラスα。ありがたいことです。会長の挑戦は続きますが、照り返しの写真、手に入るといいですね。小学生のみんなに「こんなに 目の前が鏡のように照り返すんだよ」って、プチ自慢したいんですよね。

 夕日も綺麗、オレンジ色が幻想的にまるで映画の世界あっという間の出来事だけど、心が落ち着きます。自然に感謝だね。ありがとう。

0 コメント

2011年

7月

13日

かまきりの赤ちゃん

 今日は早朝よりスプリンクラーによる、防除でした。空は曇っていたけど、雨は降らず、無事防除は終了しました。梅ちゃん、今日は夏肥をまきました。肥料って20kgあるので、運搬が大変ですが、頑張ってまきましたよ。後もう少し、気合入れていきますよ!!大下会長宅で蟷螂なんと呼びでしょうか(かまきり)って漢字でこう書かれるのですね。ビックリ!!かまきりの赤ちゃんを発見したそうです。みかんの木にも卵を産み付けますが、ふわふわマシュマロみたいな感じですよね。時間が経つと乾燥して固くなりますが。最近、卵から孵化したんでしょうね。小さいけど、完全にかまきりですね。チョロチョロするんで、撮影が難しかったでしょうね。触覚もきちんと見えますね。かまきりの動きってどくどくですよね。子供の頃、よく虫採りに行っていたけど、最近、バッタを見る機会が少なくなったような気がします。虫の世界でなにか変動があったのでしょうか・・・・。かまきりと言えば、子供の頃の記憶で、関根勤がかまきりの変装をして、テレビに出ていたが、関根さんのお笑いの極意だったのかもしれませんね。梅ちゃんも変装は嫌いなほうではありません・・・・。小さな虫ですが、水道の蛇口をいつか開けれるように、たくましく、強く、立派な成虫になりたまえ。

 

2 コメント

2011年

7月

12日

祝!!初収穫 ゴーヤ

 今日は、何度なく水分補給しました。暑さ対策、真剣に考えていきましょう!!

梅ちゃん農園、今年初のゴーヤの収穫をしました。数は2個だったけど、貴重なる健康野菜の収穫です。皆さんはどのように調理されてゴーヤを食べますか?

家では、片栗粉にまぶして、さっと油で揚げて、鰹節をかけてポン酢をかけて食べることが多いです。ゴーヤは油との相性抜群ですから。試してみてください。美味しいですから。後は煮付けがいいですね・・・・・。夏野菜、疲れた体に元気と愛とクールをもたらしてくれますから。旬のものを旬の時に、頂く、日本の古きよき食文化ですね。あと、節電対策で、ゴーヤカーテン流行っていますね。今年の夏は、各家庭で取り組んでいったら、地球にも優しくなれるんではないかな・・・。

ゴーヤも収穫できて、一石五鳥くらいにしときましょうか。夏を楽しむ、その中から

生活の知恵を見つける、それを活かせる社会になるといいですね。

 梅ちゃん農園、次々に夏野菜の収穫が始まるよ・・・、ズッキーニなんかとても、オシャレでしょう、梅ちゃんシェフの手にかかれば、イタリアン、中華なんでもこいです。皆さんも夏野菜で、いろいろな料理にチャレンジしてみてね。

 ゴーヤ梅ちゃんも応援しているよ!!フレーフレー 東北!!

0 コメント

2011年

7月

11日

モザイクアートへの挑戦

 真穴青壮年同志会が今年度で創立50周年を迎えます。役員会、記念事業準備委員会を通じ、着実に50周年記念事業は進行しています。会員の熱意、希望、夢をのせて、楠本実行委員長を中心に、まとまっています。今回の初めての取り組みモザイクアート。同志会創立から、所属されていた会員の写真を使用して、↑のマルマの文字が浮かんで見えるような感じを出したいとのこと。あくまでもイメージですが。そのベースとなる写真の撮影会を本日、行いました。穴井班、会員が集合して、会場の準備、撮影を行いました。事前にOBの先輩方には、梅ちゃんが案内文を作成して、配布しました。はじめは、足を運んで頂けるのかとても心配でしたが、OBの先輩方、ご理解頂き、快くご賛同して頂きました。会場は撮影スタジオへと変化して、撮影が無事終了しました。OBの先輩方ご協力ありがとうございました。写真の方は、同志会創立の頃は20代だった 須賀 利昌氏です。穴井では最年長のOB会員となります。50年の歳月が物語るように、いい表情が顔に出ています。その当時のエピソード、ちょうど新婚さんで、同志会で運動会のリレーに参加した時、奥さんの声援で興奮して、つまずいてこけたそうです。貴重なエピソードありがとうございました。このように同志会は、親から子へそして孫へとバトンを繋いでいく、継承していく団体であってほしいものです。そんな思いを、この記念事業にもコラボレーション出来たら、素晴らしいですね。まだまだ、時間はある、遠慮しないで、こうしたい、ああしたいを実現したいものです。後悔しないように、万全の体制で50周年を盛り上げていきたいです。

 

0 コメント

2011年

7月

10日

オニユリ・・・・これからが見頃

 今日は、八幡浜市の公民館対抗の球技大会(スポーツフェスタ)が行われました。男子ソフトボールの監督を受けてから、2回の練習をして、選手固め、やるべきことは万全を期したつもり・・・。どんと構えて、試合に臨みました。選手も声がでていて、いい雰囲気。監督頼もしくチームを思う。一回戦は、保内町川之石、先制を許したが、キャプテン竹中の安打を皮切りに、連打が続き、逆転!!ピッチャー須賀の絶妙なコントロールが冴えて、コールドゲームが成立しました。真穴チーム何年ぶりの一勝です。二回戦、強豪昨年の優勝チーム 日土、チャレンジャーで試合に臨んだんだけど、やはり強かった。でも、いい試合しましたよ。全員ソフトができたと思います。来年もこのチームで、できたら最高ですね!!

 選手の皆さん、暑い中、ご苦労様でした。ゆっくり休んでくださいね。梅ちゃん監督も一応、監督の任が解けました。監督として、いい勉強させてもらいました。ありがとう・・・感謝です。午後5時から、慰労会、男子ソフトバレーが優勝、女子ボウリングが2位と健闘しました。慰労会盛り上がりました。おいしい、料理を準備して頂いた、真穴食生活改善グループの皆さん、朝早くから準備お疲れさまでした。おいしく頂きました。

 昨日のこと、農道を走っていたら、オレンジ色の花を発見!!インターネットで調べてみたら、オニユリみたい。前から気にとめていたんだけど、すごく綺麗な花。点々がとても特徴的な花で、これからが見頃の花みたいですよ。花言葉もあって「賢者」 「愉快」などなどあるみたいです。でも 花言葉は誰が名づけたのでしょうか・・・。ちょっと不思議ですが、きっと遊び心が組みこまれているんじゃないでしょうか、感性というか。皆さんも、野草、野に咲く花いろいろ発見してみてください。心に咲く花をみつけるのも良し!!

おやすみなさい・・・・。

 

0 コメント

2011年

7月

09日

真穴へようこそ

 今日も暑いですね・・・・・。梅雨が明けるとこんなにも気候って変わっちゃうのかな・・・・。東京にある、農林中央金庫本店より、今年度大学を卒業して、入行した新社会人二人が、真穴に実習研修にきました、彼ら、平成生まれ世代、梅ちゃんとは、ひとまわりも年が違います・・・梅ちゃん年とったなぁ・・・。研修の目的は、農家の現状と苦労を経験すること、現場を知るってとても大事なことですね。机上では、発想やアイデアは浮かんでこない、生産者と共に汗を流し、語り、衣食住を共にすることで、人生の肥やしになるはずです。研修2日目、前日は薬師神さんでお世話になり、今日は、共選の役員さんをされている 井上さんのみかん畑で摘果の作業をしました。梅ちゃんも是非、取材に行かないといけないと、井上さんに畑の場所を聞いて、早速行ってみると、三人和気藹々と話をしながら、楽しく、摘果していましたよ。少し、時間を頂いて、インタビュー。中澤辰徳君写真(右側)余談ですが、お父さんが熱血な巨人ファンのこと。左側が坪井健悟君です。なかなか二人ともイケメン。そうそう、中央が園主さんの井上さんです。余談ですが、♪望郷じょんがらが十八番です。二人に真穴の印象を聞いたところ、こんなにみかんが植えられていて、びっくりしました。海がとても綺麗です・・・・。という返事が返ってきました。慣れない作業ですが、あわてず確実に頑張って下さいね。この研修を通じて、農家の気持ちが分かる、農業が向上していくよう、勉強され、一人前の人間に成長して頂きたいと思います。また、収穫の時にも来られたら、きっと感激するはずです。中澤君、坪井君、真穴のこと、会社に帰られても、皆さんにご報告お願いしますね。また、遊びにおいで下さい。夕方は、魚釣りをする予定だそうです。大物釣ってくださいね!!

0 コメント

2011年

7月

08日

真穴の宣伝マン

 四国地方梅雨明けですね。梅ちゃんの予想ばっちりですね。これから、暑い夏がやって来ますよ。青空に入道雲がもくもく、もう梅ちゃんの頭の中では、イメージ膨らんでいますから・・・・。今日、作業中、シャツの中をモゾモゾと這うものがある、体がこそばくて、たまらない。少しして、チクッて痛みが、まさか・・・・・、ムカデまだ、子供のムカデでよかったぁ。。。成虫だったら、大変なことでした。アロエを塗ってなんとか、大丈夫でした。しかし、どこから入って来たのか、全然気づきませんでした。

 大下会長が、食育の時に、フレッシュレンジの皆さんの手作り帽子をお借りしていたものを、八幡浜地方局にある、産業経済部 地域農業室に戻しに行きました。

 そして、今回真穴女性部の皆さんに作って頂いた、帽子とマスコット人形・・

・・・、ええ 種類増えてるぞ・・・すごい 感激 4兄弟になっている。帽子と人形を職員の皆さんにお披露目したそうです。職員の皆さんにも帽子をかぶって頂きました。人形を掲げて、ハイチーズ!!笑顔が素敵です。地域農業室・・・・編成前は農業普及センター、もう十何年前でしょうか・・・これでも梅ちゃん 八西青年農業者連絡協議会の会長を務めさせて頂いたことがあり、普及センターにはよく、足を運んだものです。当時の後継者担当だった相原さんお元気ですか。その節は大変お世話になりました。懐かしい思い出ですけどね(笑)。

 しかし、大下会長の行動力はすごい、コツコツ真穴知名度アップの為に汗を流している。切々とその思い伝わってきます。よき、宣伝マンとして、みんなで協力していく使命感をもって、日々努力ですね。

0 コメント

2011年

7月

07日

天の川のようなキラキラした海

 今日はお昼から天気が回復しました。週間天気も雨マークが消えて、梅雨明け宣言間近でしょうか・・・・。夜は、消防団の夏季訓練でした。体育館に、真穴、川上、舌田、大島の分団より団員が集まりました。今年は、3月11日の東日本大震災で、救助活動に携わった八幡浜消防署の署員の方の報告がありました。東北三県で、300名近い消防団員が命を落としたこと、正義感をもって前線で活躍していたこと、自分の命を投げ捨て、住民の命を救ったということ。これは、まさしく事実です。消防車両から、団員の方の遺体を収容した時に、団員の右手には、しっかりとハンドマイクが握られていたということ、梅ちゃん目頭が熱くなってしまいました。同じ団員として、誇りに感じるし、冥福をお祈りしたいです。

 その後、地元に地震が発生したという想定で、地図を使い図上訓練を行いました。普段、何気なく住んでいる地域ですが、いざという時、体と心が的確に動けるか・・・パニックになって何もできないのではないか・・・。まず、地域を知るってことが一番大事ではないでしょうか。先輩からよく言われることがあります。まず、自分の足を使って、地域を歩きなさいって。そして、住宅を覚え、そこに住んでいる住民を把握しなさいって。だから、梅ちゃん、心がけて実践しています。プチ自慢・・・。みんなで知恵出し合って、議論して、時に笑いがでて、すごく充実した2時間でした。このことを、地元の住民の皆さんに伝え、災害に対して、備えある体制を整えてほしいと思います。本日、ご指導頂きました、署員の皆さん、団本部の皆さんありがとうございました。

 さてさて、今日は七夕・・・。天の川見えるかなぁ・・・・。もし、見れなかったら

この写真を見て、雰囲気を堪能してほしいと思います。真穴からすぐに見える

宇和海です。太陽の反射でキラキラ。☆が海の中で輝いているみたい。真穴みかんのおいしい秘訣のひとつ、海からの反射。これで、みかんが輝くのです

。ありがたい自然の恵みなんですよ。これは、お金では買えない価値があると思います。我々、生産者も毎日、海を見て、元気や希望をもらっているんですよ。ほんと 太陽に感謝でございます。皆さんも、一度 このキラキラを見においで!!

0 コメント

2011年

7月

06日

イノシシの遊び場

 昨日は、同志会穴井農場で草刈を行いました。雨が続くもので、草が伸び放題になってしまい。2班で作業をしました。その前に会員に集まってもらい、今後の活動の打ち合わせをしました。7月20日過ぎに摘果講習会、地元のみかん名人をお呼びして、指導を受けるもの・・・・。今から楽しみです。そして、吉報が同志会に新しい仲間が加入することになりました。同志会には sすごくプラスになりました。みんなで助け合って盛り上げていきましょう!!草刈は結局午後7時前に終了。会員の皆さんお疲れ様でした。ふと空を見上げると、うろこ雲・・・奇抜な形をしていたので写真を撮りました。恐竜みたいな形にも見えたけど・・・。ティラノサウルスに見えませんか??梅ちゃんだけか・・・・。暑い夏・・・同志会もヒートアップしていきますよ↑↑↑。

 会長のみかん畑では、いのししが侵入して、いたずらをしていくみたいです。昨年頃より、いのししが増殖しているのか。住宅地にも下りてくるようになりました

。秋から冬にはみかんの食害もひどくて、対策を講じても、いたちごっこみたな感じて。被害が大きくなっています。山の環境が変わりつつあるのか、食物連鎖でいのししが頂点に君臨しているのかは、はっきり分かりませんが・・・。

対策を蜜にしていかないといけませんね。

 写真はみかんの木に、いのししが体をこすり付けた後で、泥が付着していますね。一説では、寄生虫の影響で体がかゆく、木にこすり付けているのではないかという説。もう一枚の写真は泥浴びをするために、いのししが掘った穴です。しかし、いのししの生態は不思議ですね・・・。動物園でも、このような光景はみられるのでしょうか??自然環境を改善していくこと、我々が取り組んでいくもうひとつの対策になりそうです。願っても、いのししには納得してもらえないけど・・。

 

  

 

0 コメント

2011年

7月

05日

農業は楽しく、夢をもって

 昨日は生産者山廻りで午後5時から、農協で慰労会がありました。手作りの愛情のこもった、オードブル、ちらし寿司、ソーメンとたくさんのご馳走でした。朝から、調理をして頂いた、共選役員の奥様方、生産委員の奥様、そして生産委員の皆さん、ありがとうございました。準備から、片付けまでご苦労さまでした。大いに、賑やかに宴会は盛り上がったことでしょう。                                  今朝は、二日酔いの生産者の方もいたのでは・・・・・。朝は、昨日の雨で、みかん山も露が残っていました。松山では、局地的に1時間で30mm以上雨が降ったみたいですね。集中豪雨気をつけないといけませんね。

 農業の醍醐味って、よく聞かれることがあるけど、収穫の喜びを楽しむ、自分の時間を有意義に作れる、同じ志の仲間が多くいるなどなど。人それぞれに、価値観は違うけど、共通のテーマは、おいしいみかんを消費者に届けるが前提だと思う。そして、食の大切さ、文化を伝える役割も担っていると考える。地域では、地産地消の流れが確立されている。農業、これからも後世に誇れる職業であってほしい、土から生まれ、耕し、土にかえす。皆さん、土に触れていますか・・・・。

アロマセラピー女性の間で流行っていますね。土にも香りがあります、きっと、触れることで、健康に美容に作用すると梅ちゃんは思います。

 そして、農業を楽しくするのも、人が築いていくこと、写真のように倉庫に漫画のイラストを描いてみる。何気ないことですが、ちょっとした話題になるし、イラストを見て、ホット一息つける。癒しのスポットにもなる。これが、楽しく、夢のある農業への出発点だと思います。心とこころのつながりを大切にすれば、農業は明るく、やりがいのあるものになるでしょう。

2 コメント

2011年

7月

04日

摘果講習会・山廻り

 昨日行われた区民の休日、ソフトボールを2試合をしたのですが、筋肉痛でした。体のどこもここもが痛い・・・。普段から体を動かしていない証拠でしょうね。反省でーす。しかし、今日も暑い一日でしたね。軒並み30度超えていましたね。午前中は、生産者を対象とした摘果講習会が同志会農場で行われました。生産者の皆さんたくさん参加していましたよ。はじめに山田共選長の挨拶があって、宇都宮技術員より、みかんの生育・作柄状況の説明がありました。続いて、摘果の指導が行われました。夏場に向けて、重要なポイントを占める作業だけに、生産者も熱心に話を聞いていました。必ず、身につくことなので、積極的に取り組んでいきましょう!!その後、各常会で見本樹の作成をしました。一本のみかんの木に葉っぱが何枚あるのか、果実がどのくらいなっているのかを数えていきます。気の遠くなる作業ですが、みんなで協力して、数えていきました。ちなみに梅ちゃん集計係。約9000枚近くの葉っぱ、果実は約900個、葉果比って割合があり、今の時点で、葉っぱ15枚に対し、果実を1個ならすといいですよという法則がありまして、果実が肥大してくると

、比率も変わってきます。みかん作りも奥が深いのですね・・・。農道を走っていたら、道にチョークで正の字が書かれている、どこかの常会が書いたのでしょう。これはって、カメラに撮ってしまいました。お昼からは、普及員の先生を講師に摘果の技術を学びました。真剣に取り組めて、有意義な一日になりました。

0 コメント

2011年

7月

03日

学校・・・・パワースポット

 7月に入っての日曜日、皆さんどのようにお過ごしですか??今日は穴井地区の区民の休日・・。ローマの休日ではありません。あしからず。休日なのに、球技大会をするんですよ。男子はソフトバール、女子はミニバレー、シニアと子供はシャッフルゴルフを行うんです。常会別にトーナメント方式で、20代、30代、40代、50代、そして60代みんなハッスルして、楽しい時間を満喫しました。シニアの部のソフトボールは見ていて、楽しかったなぁ・・・・。優勝チーム 上浦・中浦・須賀川連合チームの皆さん、おめでとうございます。そして、会場準備、進行、片付けと公民館の役員さん、お疲れ様でした。後日、フェスタ☆真穴のコーナーで紹介しますね。学校・・・パワースポットって これは会長が考えていることらしくて・・・・。今日のソフトボールの会場でもありました。会長の考えるパワースポットの定義は、この真穴小中学校に、いろいろな人が集うってこと、スポーツ少年団の練習、二年に一回行われる、消防団の操法練習などなど、ここで練習すると、上達度がアップするのかもね。実際、平成20年度に 真穴分団1部がポンプ車操法大会で、全国大会に出場!!全国6位の成績を修めました。なんと、指揮者の部では、I・Kさんが最優秀賞をとりました。だから、縁起がいいのではという見解。みかん山に囲まれ、学校には最高の立地条件でしょうか。環境に恵まれているんですね。みかんアルバイターの方がおっしゃったみたいですが、海があって、山があって、こんな学校は全国でも珍しいと。なんか自慢したくなるなぁ・・・。いま、学業に励んでいる学生のみんながいい思い出を作れる、ふるさとを誇れるよう、我々、大人もしっかりと見本になれるようがんばりたいものです。真穴のみんなが、笑顔で頑張れること・・・パワースポットの始まりになると思います。

 

0 コメント

2011年

7月

02日

真穴養子組合結成11年目

暑いですね、まだまだ梅雨は明けていないみたいですね。高校野球の開幕戦ぐらいまで、梅雨明けないのかなぁ・・・・。今日は、地引網のイベントがありました。梅ちゃんも、取材へ浜辺へ行ってきましたよ。子供達のいきいきした顔が印象的でした。詳しく、フェスタ☆真穴で紹介していきますので、お楽しみに!!真穴には、養子組合って団体があるんですよ。サザエさんで言うとマスオさん。真穴には婿殿が多いってことなんですよ。大下会長をはじめ、真穴を盛り上げたいって気合の入ったメンバーで構成されており、昨年は、結成10周年ということで一晩限りのお化け屋敷を企画して、イベントを実行したんですが、泣く子供が続出・・・。よっぽど怖かったんだろうな・・・。梅ちゃんも、お化け苦手でございます。ゲゲゲの鬼太郎のイラストは、大下副区長さんの奥さんの作品です。芸術度たかいですね。すごく丁寧に描かれていますね。お化け屋敷は報道関係にも取り上げられており、これからが楽しみな団体。養子間での、情報交換、感謝を大切にして、真穴に根付いて、大きな花を咲かせてくださいね。Tシャツは今年作成したみたいです。よーしっ!やっちゃる!!いいキャッチコピーですね。

真穴養子組合に入会したい方、募集中です~。

婿殿・・・・必殺 仕事人の中村主水かっこいいなぁ 余談ですが。  

0 コメント

2011年

7月

01日

我が家のちいさい命

今日から、7月 JULYですね。梅ちゃんの誕生月でもありますよ。母親の記憶から、夏の暑い日に誕生した梅ちゃん、体重1600グラム、保育器の中で時間を過ごし、元気に育ったとのこと。心配かけました。親にはいろいろと心配かけてますが、感謝しております。会長より、写真の中に、ヤモリとツバメのヒナの写真がありました。会長の自宅には、よくヤモリが出没するみたいです。全長7cmくらい、体の模様がかわいいらしいですね。性格は温厚みたいで、家に同化しているのかカモフラージュのつもりなのでしょうかこの模様は・・・・。梅ちゃんの家も建て替える前はよく見かけましたが、最近は見ることも少なくなりました。家の守り神、ヤモリ、家で見かけたら、ラッキーっていう気分になると思いますね。ちなみに、大下家の守り神は、会長であることを忘れてはいけません。ツバメも今が旬というか、子育ての時期なんですね・・・。会長宅、ヤモリにツバメに忙しいですね。近年、住宅事情も変化して、多様化していますが、昔ながらの民家の造りとか、利便性とか、当時の大工さんは考えて、家を建てているんだなぁ・・・。それを、ヤモリもツバメも分かっているんだろうなぁって、梅ちゃんが決め付けているんですが・・・。これからも、小さな命が育める、環境大切にしたいものです。守り神が大下会長なら、家の繁栄を支えているのが、奥さんの妙美さんではないでしょうか。ほんと いい夫婦だと思います。

 

0 コメント